【東京・大手町から20分】顔面神経麻痺でお困りなら口コミ100件以上のクボ鍼灸院

- 「顔の片側が動かない」
- 「笑顔が作れない」
- 「口から水がこぼれてしまう」
- 「目を閉じにくい」
こうした症状が急に現れると、不安や焦りで日常生活にも支障が出てしまいます。
顔面神経麻痺は、原因や重症度によって回復のスピードが大きく異なる疾患です。
病院ではステロイドや抗ウイルス薬が処方されますが、症状がなかなか改善せず、後遺症に悩む方も少なくありません。
実は、顔面神経麻痺の回復には神経の炎症を抑えるだけでなく、顔周りの血流・筋肉・神経の働きを整えることが重要です。
ここに、鍼灸が持つ独自のアプローチが役立つ場合があります。
この記事では、顔面神経麻痺に対して鍼灸がどう働くのか、どのような治療院を選ぶと回復につながりやすいのかをわかりやすく解説します。
後悔しない!東京での顔面神経麻痺の鍼灸院選びの4つの重要チェックポイント

チェック1:顔面神経麻痺に特化した圧倒的な経験と実績
顔面神経麻痺の鍼灸は、肩こりやリラクゼーションのための鍼とはまったく別物です。
顔の神経・筋肉・血流のバランスを整え、神経回復を促すためには、東洋医学的な体質の見極めと、的確な経絡・経穴(ツボ)へのアプローチが欠かせません。
だからこそ重要なのが、施術者の経験年数やこれまでにサポートしてきた顔面神経麻痺症例の数です。
豊富な臨床経験を持つ鍼灸師は、症状の発症時期や重症度、体質や自律神経の状態から、最適な施術方法とタイミングを総合的に判断できます。
さらに、顔面神経麻痺に強い鍼灸院の特徴は、カウンセリングや体質診断の丁寧さにもあります。

信頼できる鍼灸院では、施術前に東洋医学の基本である「四診(ししん)」
- 問診(既往歴や生活習慣の確認)
- 舌診(舌の色や形)
- 腹診(内臓の状態)
- 脈診(気血の流れ)
を行い、顔の神経回復に影響する体の内側までしっかりとチェックします。
この四診を通じて、血流の滞りや自律神経の乱れ、体質の偏りなど、“顔面神経麻痺の回復を妨げる根本原因”を見極めることができるのです。
しかし、実際にはこのような丁寧な診察を行っている鍼灸院は多くありません。
表面的に顔のツボだけを刺激する施術では、一時的な動きの改善は得られても、神経回復のスピードや後遺症の予防までは難しくなります。
単なる「リラックス目的の鍼灸院」ではなく、東洋医学に基づき、顔面神経麻痺の回復を根本からサポートできる鍼灸院かどうかを見極めることが、後悔しないための第一歩です。
チェック2:顔の神経と体全体のバランスを整えるオーダーメイド施術
顔面神経麻痺は、単に顔の神経だけの問題ではなく、全身のバランスの乱れが影響していることが多くあります。
血流やリンパの滞り、筋肉のこわばり、そして自律神経の乱れが顔の神経の回復スピードに大きく関わるのです。
だからこそ、施術は「顔だけ」ではなく、体全体の状態を見極めたオーダーメイドが重要です。

例えば、血流不足で顔がむくみやすいタイプの場合は、顔や首の血流を促す経絡やツボを中心にアプローチします。
ストレスや緊張によって神経が過敏になっているタイプでは、自律神経を整え、顔の筋肉や表情筋のこわばりを緩める施術が効果的です。
さらに、慢性的な後遺症が残りやすい場合には、筋膜や顔の表情筋まで細かく調整することで、回復を後押しします。
このように、「その人の体質や症状に合わせて施術方針を柔軟に変えられる鍼灸院」は、回復のスピードが早く、後遺症も最小限に抑えやすくなります。
逆に、誰にでも同じ施術を行う院では、改善の効果が不十分だったり、後遺症が残りやすい傾向があります。
チェック3:西洋医学の知見と連携した安心の治療
施術者が西洋医学の知見を理解し、個々の検査結果や投薬情報を踏まえて施術プランを立てられるかどうかは重要です。
たとえば、ステロイド服用中であっても安全に施術できるか、リハビリや顔の運動療法と並行して施術できるか、薬の副作用や過敏症のリスクに配慮できるかといった点は、安心して治療を受けるうえで欠かせません。
東洋医学の「経絡やツボを使った全身調整」と、西洋医学の診断・検査データを組み合わせることで、神経の回復を最大限にサポートすることができます。

こうしたハイブリッドなアプローチが可能な鍼灸院では、顔の神経の働きを正常に戻すだけでなく、再発や後遺症を最小限に抑える施術ができるわけです。
病院での治療だけでは十分に改善が感じられなかった方や、後遺症を予防したい方には特に重要なポイントとなります。
チェック4:通院の負担・再発防止のサポート
顔面神経麻痺は、早期の施術開始と継続的なケアが回復の鍵です。
しかし、通院が負担になると、途中で中断して回復が遅れてしまうことがあります。
そのため、通いやすい立地や予約システムの利便性は重要です。また、通院時だけでなく、自宅でも行えるセルフケアや顔の運動指導を提供してくれるかどうかも大切なポイントです。
さらに、再発防止のために生活習慣や体質改善のアドバイスまで行ってくれる鍼灸院は、長期的な回復をサポートできます。

費用面も考慮すべき点です。鍼灸は自費診療が多く、一見負担が大きく感じられるかもしれません。
しかし、短期的に症状を抑えるだけでなく、再発しない体作りに注力することで、薬代や通院回数を減らし、トータルの負担はむしろ軽くなります。
つまり、目先の安さだけで選ぶのではなく、長期的に体と神経の回復を支えてくれる体制が整った鍼灸院を選ぶことが、最も効率的で効果的な選択です。
「場所」より「結果」!東京で顔面神経麻痺の専門院を選ぶべき理由

〇 顔面神経麻痺を早期回復させるには「専門性の高い質の良い治療」が最短ルート
顔面神経麻痺の回復を目指すには、施術の質と専門性が最も重要です。単に顔や首に鍼を打つだけではなく、顔の神経や筋肉の状態、血流やリンパの滞り、自律神経のバランスに合わせて刺激量を調整できる技術が求められます。
例えば、刺さない鍼(銀鍼・金鍼・銅鍼など)や微細な調整を用いて、神経の働きや表情筋のこわばりに応じて最適な施術を行うことが可能です。
さらに、東洋医学に基づく弁証論治(体質や体の状態に合わせた診断と施術)がしっかりできるかどうかも回復スピードに直結します。

血流や筋肉の緊張、内臓の働き、自律神経の調整まで、体全体のバランスを整えられるかがポイントです。
顔面神経麻痺は症状や後遺症の出方が人それぞれ異なるため、同じ施術を全員に行うだけでは十分な改善は見込めません。
個々の体質や症状に合わせた完全オーダーメイドの施術が、最短で回復を目指す鍵です。
東京には専門性の高い鍼灸院が多く、遠方であってもこうした院を選ぶことは、結果的に時間や費用の節約につながります。
通いやすさだけでなく、「回復の結果を左右する施術の質」を最優先に選ぶことが、最短ルートで顔面神経麻痺を改善するポイントです。
〇 なぜ遠方の専門院を選ぶ人が増えているのか?
最近は、遠方からでも東京の顔面神経麻痺専門の鍼灸院を選ぶ方が増えています。
たとえば、神奈川在住のBさんの場合。
近所の鍼灸院に通っていたものの、顔の筋肉や神経の状態に合わせたオーダーメイド施術が受けられず、回復のスピードに不安を感じていました。
そこで東京の専門院に切り替え、週に1回の通院を開始。
最初は「毎週通うのは大変では?」と不安もありましたが、体全体のバランスを診る丁寧な診断、刺さない鍼を使った優しい施術、顔の筋肉や神経に合わせた運動指導、生活習慣の具体的なアドバイスが受けられることが大きな決め手となりました。

結果として、わずか数か月で顔の動きが改善。後遺症も最小限に抑えられました。
このように、距離や通いやすさよりも「顔面神経麻痺の回復に特化した専門性の高い施術を受けられるか」を優先することが、回復を効率的に進める最短ルートになっています。
遠方だからとあきらめる必要はありません。
むしろ、専門院を選ぶことで時間も費用も回復の結果も効率的に得られると考える方が増えているのです。
成功事例多数!東京の鍼灸院の中から選ばれる理由

【強み1】顔面神経麻痺を根本から改善へ導く独自の鍼灸アプローチ
当院は、顔面神経麻痺の早期回復と後遺症軽減を専門に扱う鍼灸院です。
代表の久保は、医師と共同で臨床研究を行い、海外(中国)での学会発表や国内メディア・雑誌掲載も多数。顔面神経麻痺に特化した豊富な臨床経験を有しています。

施術では、刺さない鍼や微細鍼、温灸を組み合わせた独自の「顔面神経調整鍼灸」を採用。
顔面の神経伝達・表情筋の働き・血流などの循環を整えることで、「左右差の少ない自然な表情」へと体質から導きます。
これまでに、ベル麻痺・ラムゼイハント症候群・帯状疱疹後顔面神経麻痺など、多くの症例で改善実績があります。
【強み2】西洋医学 × 東洋医学のハイブリッド対応
顔面神経麻痺は、医療機関でステロイドや抗ウイルス薬を処方されても、表情筋のこわばりや左右差、後遺症に悩む方が少なくありません。
当院では、東洋医学が重視する「五臓六腑のバランス」と、西洋医学の神経学的知見を組み合わせた施術を行います。
医師の診断や薬の使用状況を踏まえつつ、「証(体質)」を見極めてオーダーメイドで方針を立案。

顔面神経と自律神経、全身の血流循環の両面に働きかけ、再発や後遺症を防ぐ体質づくりを目指します。
さらに、セルフケアとして顔面体操・温灸・生活習慣指導も実施。医師・薬剤師・中医師との連携体制により、医学的安全性と鍼灸専門性の両立を実現しています。
「病院で薬は出されたけど、表情の左右差や口角の下がりが残る」
そんな方にこそ、東洋医学の知恵と臨床経験に基づいた当院のアプローチが力になります。
お客様の声
お客様の声①
帯状疱疹(ラムゼイハント症候群)の発症により、左半分の顔面麻痺が起こり、耳鼻科に通って薬を3週間服用し続けましたが麻痺が改善せず、不安な気持ちで過ごしていました。
近隣で通える鍼灸院を探していたところ、SNSで久保先生が顔面麻痺に関する治療について紹介されていたのを見て、なんとか予約を入れさせて頂いて治療を受けることができました。
先生はじっくり丁寧に話を聞いてくださり、治療を受けた際に、これは他と全く違うなと感じ期待感が上がりました。
実際に治療後に麻痺が解消し始め、あぁ良かったなぁとホッとした気持ちになったことを覚えています。
今は発症後2ヶ月弱経ちますが、週1~2回通って7~8割治ってきています。顔面麻痺は治るのに時間がかかるといわれますが、幸い私は順調な方かと思います。
先に西洋医学の鍼灸院で治療を受けましたが、クボ鍼灸院は数少ない東洋医学の鍼灸院で、東洋西洋でそれぞれ考え方やアプローチが全く異なることを知り、こちらが近くにあったのは幸運でした。
また、こちらの鍼灸院は美容にも対応されています。こちらでの治療の影響かは分かりませんが、最近は食習慣や生活習慣が改善され、体重も減ったことで、妻から「3歳ぐらい若返ったね」と言われ、妻もこちらの鍼灸に興味を持ち始めています。
私のような顔面麻痺の場合もそうですし、病院で改善されず、原因不明の体調不良などでお困りの方はこちらをお試しされることをお勧めします。

まとめ:顔面神経麻痺を改善するために

〇 今すぐ始めるべき「顔・自律神経・内臓の体質改善」への第一歩
顔面神経麻痺は、早期の対応と継続的なケアが回復の鍵です。
当院では、麻痺の程度や発症からの期間、体質・生活習慣を丁寧に分析し、神経の再生を促す鍼灸施術×内臓バランスの調整で自然治癒力を最大限に引き出します。
顔の動きだけでなく、「表情の左右差」「しびれ」「後遺症」などの不安にも寄り添い、再発を防ぐ体づくりまでサポートします。
まずは、体質チェックと初回カウンセリングから始めてみませんか?
あなたの回復に向けた最適なステップを一緒に見つけましょう。
【特別キャンペーン】HPからのご来院者様
このページをご覧の方限定で、初回割引特典をご用意いたしました。

| 施術メニュー | 料金 |
東洋鍼灸 (45分) | 5,500円(税込) |
※初回5500円+初検料1000円=6500円(税込)
初めての方でも安心して施術を体験できるよう、電話にて無料相談を受付中です。
鍼灸治療をご希望の方は気軽にご連絡ください。







