症状別ページ2/3

潰瘍性大腸炎

潰瘍性大腸炎は大腸の粘膜にびらんや潰瘍ができる炎症性腸疾患(自己免疫疾患)の一つです。 疫学データによると、国内の潰瘍性大腸炎の患者数は約22万人(平成25年)にのぼり、比較的若い層に多く、指定難病の一つに分類されます。…

続きを見る arrow_forward

逆子

妊婦さんであれば、「赤ちゃん反対になってるね〜」「30週くらいまでには元に戻ると思いますよ〜」と産婦人科医から言われた経験もあるのではないでしょうか? 実際のところ、胎児は妊娠中期までぐるぐると子宮内で体勢を変えますが、…

続きを見る arrow_forward

顔面神経麻痺

脳から出る12神経のうち7番目の神経が「顔面神経」と呼ばれます。   顔面神経は顔の筋肉である表情筋を支配しており、舌の前3分の2の味覚・唾液の分泌に関与します。   顔面神経麻痺は顔面神経が何かしらの原因で圧迫・障害さ…

続きを見る arrow_forward

多汗症

多汗症

何もしていないのに、やたらと汗をかく 周りを見渡すと自分だけ汗をかいている 脇や背中の汗じみが気になる 汗をよくかくので着替えを常備している 上記のようなお悩みはありませんか? 西洋医学では多汗症の原因を自律神経の失調や…

続きを見る arrow_forward

起立性調整障害

起立性調整障害

朝、中々起きれない 頭痛や吐き気がする 午前中は動くことができない 学校に行っても体調不良で早退 寝つきが悪くなり昼夜逆転する 上記の症状でお悩みではありませんか? 近年、起立性調整障害も増加傾向にあり、小学生5%・中学…

続きを見る arrow_forward

副鼻腔炎

副鼻腔炎

副鼻腔炎はウイルス、細菌、花粉、アレルギー性物質により、副鼻腔(鼻の周囲にある空洞)に炎症が起こることで発症します。 分類は下記のとおりです。 急性型:風邪などの後に起こる(4週間以内) 慢性型:3ヶ月以上症状が続く場合…

続きを見る arrow_forward

不眠症

不眠症

寝つきが悪い 夜中に何度も目が覚める 考え事をして眠れない 寝不足で日中に眠くなる 眠りが浅くスッキリ起きられない このようなお悩みはありませんか? 厚生労働省によると「不眠症とは、入眠障害・中途覚醒・早朝覚醒・熟眠障害…

続きを見る arrow_forward

円形脱毛症

円形脱毛症は精神的なストレスや甲状腺ホルモンの異常が原因だと言われています。 単発型、多発型、全頭型などに分類されますが、西洋医学では原因不明と言われレーザー治療やステロイドや飲み薬を処方されることが多いです。 しかし、…

続きを見る arrow_forward

偏頭痛

偏頭痛

気圧や天候の変化で偏頭痛が起こる 痛み止めを飲まないとやっていけない 目の奥がズキンズキン痛む 生理前〜生理中にかけて偏頭痛になる 偏頭痛が起こると吐いてしまう このようなお悩みはありませんか? 偏頭痛は血管運動性頭痛と…

続きを見る arrow_forward

高血圧でお悩みの方へ

2019年、日本高血圧学会が発表した高血圧の定義は以下のとおりです。 最高血圧(収縮期血圧)が140mmHg以上、もしくは最低血圧(拡張期血圧)が90mmHg以上の状態。 高血圧は生活習慣病の1つであり、放っておくと脳出…

続きを見る arrow_forward