【神奈川・横浜から45分】男性の薄毛・AGAでお困りなら口コミ100件以上のクボ鍼灸院

最近、髪のことでこんな悩みはありませんか?

  • トップから頭頂部にかけて髪が薄くなり、地肌が透けてきた
  • 額が少し後退し、前髪のラインが広くなった気がする
  • 分け目が目立ち、ヘアスタイルが決まらなくなった
  • 髪が細く柔らかくなり、コシやハリがなくなった
  • 朝起きたとき、枕やシャワー後に抜け毛が増えたと感じる
  • 頭皮が硬く、血流が悪いように感じる

これらは、単なる年齢のせいだけではありません。

現代医学では、遺伝やホルモン(DHT)の影響が大きいとされ、AGAクリニックや市販薬での治療が一般的です。

しかし、薬での治療には限界があります。副作用の心配や、体質・生活習慣によって思うような効果が出ない場合も少なくありません。

鍼灸は血流や内臓の働き、自律神経のバランスを整え、髪だけでなく全身の健康をサポートしており、体の内側からアプローチすることで、薄毛の悩みに自然に対応できるのが特徴です。

髪の悩みは、見た目だけでなく、仕事やプライベートでの自信や気分にも影響します。

この記事を読むことで、

  • 薄毛が進むメカニズムと放置のリスク
  • 現代医学だけでは解決できない薄毛の理由
  • 髪だけでなく体の内側から改善するアプローチ方法

以上のことが理解できます。髪の悩みを抱える男性は、ぜひ最後までご覧ください。

現代医学的に考えるAGA・薄毛の原因

遺伝・ホルモン(DHT)による影響

薄毛の最も大きな要因は、遺伝と男性ホルモン(DHT)です。

DHTはテストステロンという男性ホルモンから変化して作られ、毛根にある毛乳頭に作用して髪の成長を抑制します。

これにより髪は徐々に細くなり、成長期間も短くなっていきます。

家族に薄毛の方がいる場合は、遺伝的に影響を受けやすく、若いうちから症状が出ることがあります。

加齢や生活習慣の影響

加齢による髪質の変化に加え、睡眠不足・偏った食生活・ストレスの蓄積も薄毛に関わります。

栄養不足では髪に必要なタンパク質やミネラルが不足し、髪の成長が遅くなったり抜け毛が増えたりします。

ストレスや疲労は自律神経やホルモンバランスを乱し、血流の低下から毛根の働きが弱まる原因になります。

放置するとどうなる?進行のリスク

薄毛を放置すると、髪の密度はさらに減り、額や頭頂部の地肌が目立つようになります。

また、髪だけでなく頭皮環境も悪化し、抜け毛が加速することも。

「まだ大丈夫」と思っていても、早めの対策が将来の髪の量や質を大きく左右します。

薬だけでは解決できない理由

AGA薬の仕組み

薄毛治療でよく使われるのは、ミノキシジルとフィナステリドです。

  • ミノキシジル:血流を改善し、毛根に栄養を届けやすくする外用・内服薬
  • フィナステリド:男性ホルモンDHTの生成を抑え、髪の成長サイクルを延ばす内服薬

これらは、髪の成長をサポートする補助的な役割を持ちます。

しかし、体質や生活習慣の違いにより、効果には個人差があるのです。

副作用や限界、継続の難しさ

薬は一定の効果が期待できる一方で、次のような課題もあります。

  • 副作用の可能性(性機能への影響、皮膚症状など)
  • 効果が現れるまで数か月以上かかる
  • 薬をやめると効果が減少する

「薬を使えば髪が増える」と思って始めても、生活習慣や全身の健康状態を整えないと、思うような結果が出にくいことがあります。

髪だけでなく全身の健康も関わる

薄毛は決して髪だけの問題ではありません。

血流やホルモン、栄養状態、ストレスなど全身の状態が髪に影響します。

そのため、薬だけでなく、血流や内臓の働きを整える体質改善が、髪の健康を長く保つためには重要です。

後悔しない!横浜でのAGA・薄毛対策におすすめの鍼灸院選び4つの重要チェックポイント

チェック1:AGA・薄毛に特化した豊富な臨床経験と知識

AGA(男性型脱毛症)は、遺伝・ホルモン(DHT)・加齢・生活習慣など複数の要因が絡み合って進行します。

そのため、単純な「血流改善」だけでは効果が出にくいケースも少なくありません。

東洋医学的には、髪は「血の余り」とされ、血流・腎・消化器の状態が深く関わります。

さらに、ストレスや睡眠不足もAGA進行の一因。そのため、複雑な体質やライフスタイルを見極めた施術設計が重要です。

経験豊富な鍼灸院では、施術前に四診(問診・脈診・舌診・腹診など)を丁寧に行い、血流や内臓バランス、ホルモンの影響などを総合的に判断します。

施術者の症例数・経験・診断力を確認することが、AGA・薄毛施術で後悔しないための最初のポイントです。

チェック2:医療機関や専門家との連携があるか

AGAは、薄毛治療薬(フィナステリド・ミノキシジル)や医療による治療と併用されることも多いため、皮膚科や内科、薬剤師、栄養士などとの連携がある鍼灸院は信頼性が高いです。

医療では「髪を生やす」ことが目的ですが、鍼灸では「毛が育つ体内環境を整える」ことが目的。

両者が連動することで、薬の効果を高め、副作用を抑える相乗効果も期待できます。

医師や専門家と定期的に情報共有し、臨床データに基づいて施術方針を立てる鍼灸院は、東洋医学の知識と現代医学的裏付けを併せ持っています。

チェック3:心身の状態に合わせたオーダーメイド施術ができるか

AGAは生活習慣やストレス、睡眠不足、栄養状態など、心身の状態と密接に関係しています。

  • 額の生え際が後退している
  • トップのボリュームが減った
  • 睡眠不足や過度なストレスで自律神経が乱れている
  • 栄養不足や消化器系の不調で髪に栄養が届きにくい

これらはすべて施術の内容やアプローチに影響します。

AGA鍼灸では、その日の体調・気分・脈の状態に応じて、ツボ選びや刺激の強さを調整する必要があり、体質や生活習慣に合わせたオーダーメイド施術こそ、結果を出すために不可欠です。

チェック4:改善までのプロセスを丁寧に説明してくれるか

鍼灸によるAGA治療は、1〜2回で劇的に改善するものではありません。

髪の成長サイクルや血流・ホルモンバランスの改善を通して、髪が育つ土台を整えることが目的です。

信頼できる鍼灸院は、初回カウンセリングで「どの段階で変化が出るか」「どんな経過をたどるか」を丁寧に説明してくれます。

さらに、日常生活の過ごし方、睡眠、栄養、ストレス管理まで含めた卒業までの道筋を一緒に描いてくれるのが特徴です。

逆に、「とにかく通ってください」「何回で治ります」と断言する院は注意が必要。

個人差のあるAGAでは、段階的な目安や再発防止を見据えた計画が重要です。

「通いやすさ」より「結果」!東京の鍼灸院を選ぶべき理由

薄毛は見た目に大きく影響するため、「できるだけ早く何とかしたい」と強く思う方が多いのも事実です。

しかし、焦って「家から近い」「口コミが多い」という理由だけで鍼灸院を選ぶと、思うような結果が出ず、時間も費用も無駄になってしまうケースがあります。

AGA薄毛改善で本当に大切なのは、どこに通うかではなく、誰が、どんな理論と技術で施術を行うかです。

東洋医学的な根本治療では、髪だけでなく、血流・ホルモン・自律神経といった全身バランスを同時に整える力が求められます。

つまり、「AGA・薄毛に特化し、臨床データを積み上げている鍼灸院」こそが、遠方からでも通う価値のある質の高い治療を提供できる場所なのです。

なぜ遠方から専門院を選ぶ人が増えているのか?

近年、東京や大阪などの専門鍼灸院に、千葉・名古屋・静岡など他県から通う方が増えています。

理由はシンプルで、「本当に改善を実績がある」からです。

AGA治療は、単に頭皮だけを刺激する施術では限界があります。血流・ホルモン・自律神経のバランスを同時に整えることで、はじめて「髪が育ちやすい環境」が整うのです。

遠方から通う方の多くは、半年〜1年で目に見える変化を実感し、再発も防げたと話しており、交通費や時間をかけても通う価値があると評価されています。

また、専門院では症状の経過を写真やデータで管理し、改善プロセスを可視化してくれるため、モチベーションを保ちながら継続できるのも安心ポイントです。

成功事例多数!遠方(横浜)からも選ばれる当院の秘密

押上の鍼灸院なら改善率93.7%のクボ鍼灸院

【当院の強み1】AGA・薄毛改善に特化した専門施術と豊富な症例実績

当院は、AGA(男性型脱毛症)・薄毛に特化した鍼灸施術を行う鍼灸院です。

代表の久保は、国内外の学会で自律神経に関する症例を発表し、雑誌・メディア掲載も多数。

血流改善やストレスケアに関する書籍も出版しており、臨床経験と理論の両面から髪の悩みに取り組んでいます。

当院の施術は、頭皮だけでなく「全身の循環と内臓バランス」から整えるオーダーメイドの養毛鍼。

刺さない鍼、血流促進、自律神経調整などを組み合わせ、髪の土台となる血流・栄養循環・ホルモン環境を整えていきます。

【当院の強み2】医療機関・専門家との連携による安心のサポート体制

AGAや薄毛の背景には、ホルモン・自律神経・ストレス・生活習慣など、複数の要因が関係しています。

そのため当院では、皮膚科や内科などの医療機関との情報共有、漢方専門薬剤師との連携も行い、「医療+鍼灸+養生(生活改善)」の三方向からサポートしています。

たとえば、

  • 薬を使用している方には副作用や併用時の注意点を考慮
  • 食事・睡眠・ストレス管理を含めた生活アドバイス
  • 血流・内臓バランスを整えて“育毛しやすい体質”づくり

このように、単に頭皮に鍼をするだけでなく、髪が育つ土台を体の内側から整えるのが当院の特長です。

一時的な改善を目指すのではなく、「体が元気になり、抜けにくく育ちやすい状態を長期的に維持する」ことを目的としています。

【神奈川・横浜からのアクセス】実は通いやすい!押上院へのご案内

横浜駅から当院のある押上駅までは、直通で約40〜50分と通いやすい距離です。

例えば、横浜駅から京急本線特急 青砥行に乗り、泉岳寺を経由して(乗り換え不要)、そこから都営浅草線 青砥行に乗り押上駅で下車。

乗り換えもなく座って通えるため通院中もリラックスタイムとして活用できます。

押上駅からは、徒歩約4分。押上駅B3出口(地上までエレベーター)を出て、四つ目通りを曳舟方面に直進すると青いビルと当院の看板が見えてきます。

※詳細は当院HP「行き方・アクセス」をご覧ください。

迷うことなく通える立地なので、横浜在住の方でも通院ストレスを感じずに鍼灸を受けられる環境が整っています。

お客様の声

お客様の声①

円形脱毛症の多発型で、2ヶ月ほど前からお世話になっており、今も週1で通わせて頂いています。

親戚に円形脱毛症には鍼灸が良いらしい、と教えてもらい、すぐに鍼灸院を調べ始めました。

調べているとクボ鍼灸院のサイトが目に留まり、すぐにYouTubeでクボ先生の動画を拝見し、動画で見る先生のお人柄に、是非クボ先生に診て頂きたい!と思い、通い始めました。

通っているうちに、気付いたら数カ所あった脱毛班の全てからちょっとずつ髪が生え始めていて、今では脱毛班はなくなり、続いていた抜け毛も治まりました‼︎

あとは生え始めた髪の毛が伸びていくのを待つばかりとなり、鍼灸の凄さをとても実感しています。

同じように円形脱毛症で悩まれている方には、是非、皮膚科だけではなく、鍼灸を取り入れて頂くことをお勧めします‼︎

とてもお話がしやすく、丁寧に的確に診てくださるので、本当にお勧めの鍼灸院です☺️

今後も引き続き、よろしくお願い致します♪♪

お客様の声②

まず、発症してから皮膚科の方に受診しまして、そこで内服薬2種類と塗布する薬を2種類いただいて、それで治療を続けていました。

受診して先生からは「時間を長めに見てください」と言われまして、半年から1年かかる場合もありますと言われて内服液を飲んだり、塗布する薬を続けていたんですけれども、そこまで目に見えて改善するという状況ではなかったので、それで別の治療法をもっと考えてこちらに来ました。

円形脱毛症の場所がそんなに目立つところではなかったので、うまく髪の毛で隠されていたので 人知れずというか、治せることができて、そこは良かったなと思っています。

鍼灸の治療を受けてから、1ヶ月目くらいから効果が出始めて、自分の目で目視して鏡を見て治っていくというか改善していくというのが確認できて、それはすごく良かったなと思っています。

やはり、皮膚科とかに通っていると、頭皮のことをピンポイントで、そこにスポットライトを当てて 治療していくということになってしまうんですけど、体全体を見て基礎的な部分というか全体的な体を見て基礎的な部分を見て治療していただくということで、改善していったんだなというのは身をもって体験して分かっていてすごく良かったなと思っています。

円形脱毛症というと、なかなか人に相談しにくい症状だったりすると思うんですけども、そこで一つの治療法にとらわれずに色んな治療法にトライするというか、鍼灸治療というのも選択肢の中に一つ加えていただく 改善する方がたくさんいると思われます。

お客様の声③

初めは正直、鍼で髪が生えるなんて本当に効果があるのか半信半疑でした。

仕事柄、人前に立つ機会が多く、撮影のたびに鏡を見るのが怖くなっていました。隠すことばかり考えて、気づけば外に出るのも億劫になっていたと思います。

先生に相談した時、「髪だけでなく、体と心のバランスを整えることが大事」と言われて、そこから生活を少しずつ見直しました。

鍼の施術後は驚くほど眠りが深くなったんです。

通い始めて3週間ほどで、髪が生えてくるようになり、1ヶ月を過ぎた頃には気にならない程度まで回復しました。

今では仕事にも自信が戻り、人前に立つことが怖くなくなりました。

あの時勇気を出して鍼灸を受けて本当に良かったです。

最後に:薄毛・AGAでお悩みの方へメッセージ

今すぐ始めるべき「髪と体の根本改善」への第一歩

薄毛やAGAは髪だけの問題ではなく、実は体の内側からのサインとして現れていることが多いです。

  • 朝から疲れが取れない
  • 腰や足がだるい
  • トイレが近い・夜中に何度も起きる
  • 性機能の低下(ED)
  • 口臭や体臭が気になる
  • 上半身に汗をかきやすい
  • やる気が起きない

これらはすべて、「血流の低下」「ホルモンバランスの乱れ」「自律神経の不調」など、体の根本的な機能低下が関係しています。

つまり、髪が抜ける=体のエネルギーが不足しているサインなのです。

当院では、東洋医学の理論に基づき、頭皮だけでなく体全体の循環・ホルモンバランス・自律神経を整えることで、髪が生えやすい体質へ導くオーダーメイド施術を行っています。

薄毛の悩みは、早めのケアが結果につながります。まずは体質チェックや初回カウンセリングから始めてみませんか?

体の内側から整える一歩が、あなたの髪と自信を取り戻す第一歩になります。

【特別キャンペーン】横浜からのご来院者様

このページをご覧の方限定で、初回割引特典をご用意いたしました。

割引キャンペーン
施術メニュー料金

養毛鍼 (60分)  

7,700円(税込)

※初回7700円+初検料1000円=8700円(税込)

初めての方でも安心して施術を体験できるよう、電話にて無料相談を受付中です。

鍼灸治療をご希望の方は気軽にご連絡ください。