【東京スカイツリーから徒歩4分】坐骨神経痛でお悩みなら口コミ100件以上のクボ鍼灸院

  • 腰やお尻の奥がズキッと痛む
  • 太ももやふくらはぎにしびれが走る
  • 長時間座っていられず、仕事や家事に集中できない
  • 朝起きると腰や脚が重く、動き出すのに時間がかかる
  • 歩くと脚がだるく、外出するのもつらい

こんな状態で毎日を過ごしていませんか?

坐骨神経痛は、単に神経が圧迫されているだけではありません。

お尻や腰の血流の滞り、腸内環境、自律神経の乱れなど、さまざまな要因が絡み合い、痛みやしびれを引き起こします。

一般的なマッサージや整体では、一時的に軽くなることはあっても、根本的な原因である 血流の改善や深層筋・神経へのアプローチまでは届かず、再発を繰り返してしまうことが多いのが現実です。

そこで注目されているのが、東洋医学に基づく鍼灸による全身調整です。

鍼灸では、坐骨神経の関連部位にアプローチし、血流や筋緊張を整えることで、薬・湿布・マッサージでは改善しにくい慢性的な坐骨神経痛を和らげることが期待できます。

今回は、坐骨神経痛でお悩みの方に向けて、「鍼灸院選びのポイント」と「専門性の大切さ」をわかりやすくご紹介します。

後悔しない!東京で坐骨神経痛改善に強い鍼灸院を選ぶための3つの重要チェックポイント

チェック1:坐骨神経痛に特化した“専門的な知識と臨床経験”

坐骨神経痛は、単なる腰痛や筋肉の疲労とは違い、神経の圧迫や血流障害など、複数の要因が絡み合う症状です。

そのため、鍼灸で改善を目指すには、単に筋肉をほぐすだけでは不十分。

神経の通り道や関連部位、体全体の血流・筋緊張・自律神経バランスを把握し、適切な刺激を与える専門性が必要です。

信頼できる鍼灸院では、施術前に以下のようなチェックを行い、原因を見極めます。

  • 痛みやしびれの範囲・症状の出方
  • 深層筋の緊張や腰椎のバランス
  • 血流や神経の圧迫状態
  • 脈やお腹から内臓の働きを確認

こうした総合的な評価に基づいて、坐骨神経痛に最適化されたオーダーメイドの施術プランを組むことができます。

一般的なマッサージや整体では、表面的な筋肉のコリをほぐすだけにとどまり、根本原因の改善にはつながらないことが多いのが現状です。

チェック2:医療連携 × 血流・自律神経への理解

坐骨神経痛は、神経や血流の問題だけでなく、血流や自律神経の乱れも症状に大きく関わります。

当院では、整形外科などの医療情報も踏まえつつ、以下のようなアプローチを組み合わせます。

  • 腰・お尻・下肢の血流や筋緊張を改善する鍼灸
  • 自律神経のバランスを整える全身調整
  • 姿勢・歩行・運動習慣に合わせた生活指導
  • 日常のストレスや睡眠改善のアドバイス

これにより、痛みやしびれを和らげるだけでなく、再発しにくい体づくりもサポートします。

単にマッサージや湿布に頼るのではなく、神経・血流・生活習慣の全体を調整できるかどうかが、坐骨神経痛改善の重要なポイントです。

チェック3:痛みの変化を正しく見極め、安心して施術を続けられる体制

坐骨神経痛では、施術後に血流が戻る影響で一時的に痛みや重だるさが強くなることがあります。

これは「悪化」ではなく、筋肉や神経の通り道が開き始めたサインとして起こる好転反応です。

大切なのは、この反応を正しく理解し、無理なく安全に改善へ向かえるよう経過を見ながら調整できるかどうか。

信頼できる鍼灸院では、施術ごとに以下の点を確認します:

  • しびれが出るタイミング
  • 腰〜お尻〜脚のどこに痛みが移動しているか
  • 血流改善による重だるさがどの程度出ているか
  • 改善ペースに合わせた刺激量・施術部位の調整

さらに、臨床データや解剖学・神経学の知見をもとに、「これは改善のサインなのか」「負担が出ているのか」 を丁寧に見極めてくれることが重要です。

【坐骨神経痛】鍼灸と整体・整骨院の違い

坐骨神経痛は坐骨神経痛の改善には、さまざまな施術アプローチがあります。

「整体に行くべきか」「鍼灸が合うのか」迷っている方も多いのではないでしょうか。

そこで、よく比較される鍼灸と整体・整骨院の違いをシンプルに表にまとめました。

項目鍼灸整体・整骨院
アプローチの深さ深層筋・神経・血流に直接届く表層の筋肉・関節・姿勢中心
坐骨神経への作用神経の興奮を抑え、血流を改善骨盤・姿勢調整で負担を軽減
効果の特徴痛み・しびれの根本改善を目指す動きや軽さは出るが戻りやすいことも
得意分野深部のコリ・神経痛・慢性症状可動域改善・姿勢の癖の調整
改善しやすい症状坐骨神経痛、慢性腰痛、お尻の深部の痛み姿勢由来の腰痛、骨盤の歪み

施術ごとに得意分野や効果の出やすさが異なるため、症状や生活スタイルに合った方法を選ぶことが重要です。

成功事例多数!東京の数ある鍼灸院の中から当院が選ばれる理由

押上の鍼灸院なら改善率93.7%のクボ鍼灸院

【当院の強み1】坐骨神経痛に特化した深部×内臓アプローチ

当院は、坐骨神経痛に特化した鍼灸施術を行っています。

腰椎の負担だけでなく、お尻の深部筋の緊張・血流障害・神経の圧迫・自律神経の乱れなど、複数の要因を総合的に評価し、根本から改善を目指す鍼灸院です。

代表の久保は、国内外での学会発表(論文報告)や専門誌への寄稿を行い、血流改善・自律神経調整に関する書籍も出版しています。

独自に体系化した施術メソッドでは、

  • 深部筋の緊張をゆるめ、神経の圧迫を解除する鍼
  • 腰部〜骨盤まわりの血流を高める筋膜アプローチ
  • 自律神経・姿勢バランスを整える全身調整

を組み合わせた施術をおこない、Google口コミ100件以上、SNSフォロワー16万人と、遠方から来院される方も多いです。

【当院の強み2】医療との連携 × 神経・筋骨格・内臓への深い理解

坐骨神経痛の根本改善には、筋肉や神経だけでなく、血流・姿勢・内臓の状態・自律神経まで含めた総合的な視点が欠かせません。

当院では医師や薬剤師とも連携し、痛み止めや湿布に頼りすぎず、体が本来持つ“治癒力”を高める施術を行っています。

坐骨神経痛が出てしまい、治療していただいています。
 
最初のうちはけっこうツラかった体の状態も徐々に改善していき、今では鎮痛剤も必要なく、外に出かけるのも苦でなくなりました。
 
鍼治療すごい!ありがとう!と思っています。先生が、痛みは体の巡りが悪くなって生じているとおっしゃっていて、治療を続けていくうちに確かにそうなのかも…と思うようになりました。
 
これを機に自分の生活を見直していきたいです。久保先生、いつもありがとうございます!
 
 
お客様の声③
整形外科にて「脊柱管狭窄症」「すべり症」「ヘルニア」「坐骨神経痛」と診断され、神経根ブロックと服薬による保存療法を行って来ましたが、症状は悪化する状態。
 
有名な病院にもかかりましたが、患者の多さから予約の取りづらさや多忙な医師の応対に不安も募っていたところ、知人よりクボ鍼灸院を紹介されました。
初めての鍼灸院という事で緊張もありましたが、まず久保先生の「受け容れる」「頼れる」と感じさせてくれる存在感と丁寧な施術に安心しました。
週一回の治療で現在1ヶ月経過しましたが、毎月1回は神経根ブロックを受けないと不安になる程の腰痛が、前回注射から2ヶ月した現在、今のところ神経根ブロックよ必要性は感じていません。
もちろん、腰痛が全く無くなったわけではありませんが、確実に神経根ブロック注射によ保存療法を行っていた時よりも状態は良いと感じています。
効果には個々の相性もあり、このままどこまで症状が改善されるかはわかりませんが、東洋医学の前向きな治療方針にもう少し頼らせて貰いたいと思っています。
 
 
お客様の声④
おはようございます。本当にありがとうございました。
 
左足首の痛みと右脹脛から腰にかけてのシビレがおさまりました。
 
右膝の痛みはありますが、可動域が増えて、痛みが少なくなっていまし、腰の痛みも軽減されています。
 
引き続き、宜しくお願い致します。
 
早速、来週に予約しようと思ったのですが、予約でいっぱいでした。
今後は、出来るだけ予約に合わせて出張したいと思います(笑)
 
本当にありがとうございます。
 
 

まとめ:あなたの坐骨神経痛改善を全力サポート

坐骨神経痛は、放っておいて自然に良くなることは多くありません。

痛みやしびれの背景には、深層筋の硬さ・血流障害・神経の炎症・姿勢の癖・内臓の疲れなど、複数の要因が絡んでいます。

当院では、お尻や腰の深層筋への鍼、神経の通りを改善するアプローチ、内臓・自律神経の調整を組み合わせ、つらい痛みとしびれを根本から整えます。

「電気やマッサージではすぐ戻る」

「痺れが続いて日常生活に支障が出る」

そんな坐骨神経痛も、原因に合わせた施術で改善の実感が期待できます。

まずは初回カウンセリングで、あなたの痛みの原因が“どこから来ているのか、一緒に確認しましょう。

【特別キャンペーン】HPからのご来院者様

このページをご覧の方限定で、初回割引特典をご用意いたしました。

割引キャンペーン
施術メニュー料金

東洋鍼灸 (45分)  

5,500円(税込)

※初回5500円+初検料1000円=6500円(税込)

初めての方でも安心して施術を体験できるよう、電話にて無料相談を受付中です。

鍼灸治療をご希望の方は気軽にご連絡ください。