【東京・大手町から20分】男性の美容鍼灸なら口コミ100件以上のクボ鍼灸院

- 「最近、顔の疲れやたるみが気になる」
- 「鏡を見たときに老けた気がする」
- 「顔だけではなく体臭や薄毛も気になる」
- 「40歳をすぎてから、顔に年齢が出るようになった。」
そう感じて、美容鍼灸を検索してみた方も多いのではないでしょうか。
しかし、近所の鍼灸院で本当に効果が出るのか?美容クリニックやエステとの違いは何なのか?そんな疑問を抱く男性も少なくありません。
実は、美容鍼灸と一口に言っても、施術の目的や技術レベルには大きな差があります。
リラクゼーション目的の鍼灸では一時的なスッキリ感は得られても、肌の質や印象を変えるような“根本改善”には至りません。
そこで今回は、東京で美容鍼灸を検討している男性に向けて、後悔しないための「鍼灸院選びのコツ」と「専門的な美容鍼の違い」について、東洋医学の視点からわかりやすくお話しします。
◆後悔しない!東京での美容鍼灸院選びの3つの重要チェックポイント

チェック1:美容だけでなく「全身の巡り」を整える東洋医学的アプローチ
美容鍼は「顔だけに鍼をする」施術ではありません。
肌の潤いやハリ、血色はすべて“内臓の働き”と“全身の巡り”に関係しています。
そのため、顔だけを刺激する施術では、表面的な変化しか得られないことが多いのです。
東洋医学に基づく鍼灸院では、**四診法(望・聞・問・切)**を用いて体質を丁寧に見極めます。

舌や脈、腹部の状態を確認し、「なぜ肌が乾燥するのか」「なぜ血色が悪いのか」といった根本原因を探りながら、内臓の働きや自律神経を整える施術を行います。
とくに男性の場合、仕事のストレスや睡眠不足、胃腸の負担が肌のくすみや目の下のクマ、たるみに直結しているケースが多いです。
だからこそ、“全身の巡り”から整える東洋医学的な美容鍼こそが、自然で若々しい印象を取り戻す鍵となります。
チェック2:男性専門または男性対応の美容鍼灸であるか
美容鍼灸と聞くと「女性専用」のイメージがありますが、男性の肌悩みは女性とは異なります。
ヒゲ剃りや皮脂分泌、筋肉の硬さなど、体質的な要素(胃腸不調や多汗など)、肌ストレスに合わせたアプローチが必要です。

また、刺激量の調節も必要で、男性は女性よりも刺激に弱い傾向があります。
男性対応に慣れた鍼灸師は、強い刺激に頼らず、その方の状態や痛みの閾値に合わせて刺激量を調整できるもポイント。
「通いやすい雰囲気」「男性がリラックスできる空間」であることも、長く続けるうえでは重要です。
チェック3:その場しのぎではなく“印象が変わる”体質改善
美容鍼灸のゴールは、単にシワを減らすやリフトアップすることではありません。
本質的には、肌の質・表情・姿勢・気力を整える「印象改善」にあります。
そのためには、顔だけでなく、内臓・自律神経・血流まで整えなくてはいけません。

肌の潤いと艶が自然に引き出され、第一印象そのものが変わります。
「肌は内臓を映す鏡」
内側の巡りが整えば、外見も変わります。
年齢を重ねても疲れを感じさせない“健やかな印象”を目指す方こそ、東洋医学に基づいた美容鍼灸が最適です。
チェック4:体の症状も改善できるか
男性の美容鍼灸では、顔の見た目だけでなく、体の状態も同時に整えることが重要です。
たとえば、EDや薄毛、慢性的な疲労感、肩こり、冷えなどの症状は、血流や自律神経の乱れと深く関わっており、顔の肌艶やハリにも影響します。
体と顔はつながっています。
体の不調を放置したまま顔だけ施術しても、肌の変化やフェイスラインの改善は十分に得られません。
男性美容鍼灸では、全身の巡りや内臓の働きまで考慮して施術できるかどうかが、結果を左右する大きなポイントです。
◆「場所」より「結果」!東京の美容鍼灸院を選ぶべき理由

男性の美容鍼で結果を出すには「専門性の高い質の良い治療」が最短ルート
美容鍼灸で若々しい肌や顔のハリを取り戻すには、施術の質と専門性が最も重要です。
単に顔に鍼を打つだけではなく、体質や肌状態、血流や自律神経のバランスに合わせて刺激量を調整できる技術が求められます。
例えば、刺さない鍼(銀、金、銅鍼など)や微細な刺激で、顔の筋肉のこわばりや血流の滞りを整えることも可能です。
さらに、弁証論治(体質や体の状態に合わせた診断と施術)がしっかりできるかどうかもポイント。
血流や内臓の働き、全身の巡りを整える施術が行えるかどうかで、顔の印象や肌質改善の結果が大きく変わります。

美容鍼灸は一人ひとり体質や肌の状態が違うため、同じ施術を全員に行うだけでは十分な効果は得られません。
体の状態に合わせた完全オーダーメイドの施術ができることが、短期間で若々しい肌を取り戻す鍵です。
遠方であっても、こうした専門的な技術を持つ院を選ぶことは、結果的に時間と費用の節約につながります。
通いやすさだけでなく、「美容結果を左右する施術の質」を最優先に選ぶことが、最短ルートで肌悩みを改善するポイントです。
なぜ、遠方の専門院を選ぶ男性が増えているのか?
最近は、横浜や埼玉など、東京の男性対応可の美容鍼灸院を選ぶ方が増えています。
例えば、横浜在住のBさんの場合。
近所の鍼灸院に通っていたものの、顔の血流や筋肉のこわばりに合わせたオーダーメイド施術が受けられず、肌のハリやフェイスラインの改善を感じられませんでした。
そこで東京の美容鍼灸院に切り替え、週に1回の通院を開始。

初めは「毎週通うのは大変では?」と不安もありましたが、弁証論治に基づいた体質診断や、刺さない鍼での優しい施術、生活習慣や食事の具体的なアドバイスを受けられることが大きな決め手となりました。
結果として、数か月で顔のコリやむくみが改善され、肌の艶や血色が戻り、見た目年齢も若々しく変化。
このように、距離や通いやすさよりも「専門性の高い施術を受けられるか」を優先することが、男性美容鍼灸で効率的に結果を出す最短ルートになっています。
遠方だからとあきらめる必要はありません。むしろ、専門院を選ぶことで時間も費用も結果も効率的に得られると考える方が増えているのです。
成功事例多数!遠方(横浜)からも選ばれる当院の男性美容鍼灸の秘密

【当院の強み1】口コミ100件以上の実績!男性美容鍼灸・体質改善に特化した独自施術
当院は、男性の美容鍼灸だけでなく、難病、ED、薄毛、慢性疲労、冷えなどの体質改善に強い鍼灸院です。
代表の久保は中国での学会招待や症例報告、雑誌・メディア掲載も多数。オリジナル施術や健康・美容に関する書籍も3冊出版しており、Google口コミ100件以上、SNSフォロワー16万人と多くの方に信頼されています。

施術は、体質や体の状態に合わせたオーダーメイド。
刺さない鍼(金鍼・銀鍼など)を使い、血流改善や自律神経調整を組み合わせることで、肌の艶・顔のハリ・体の巡りを整え、男性特有の悩みにも対応します。
さらに、個室完備で周囲を気にせず施術することも可能です。
疲労やストレスの多い男性でも、集中して体と顔を整えられる環境を整えています。
【当院の強み2】医療分野との連携による安心のサポート体制
男性特有の美容・健康のお悩み(薄毛、ED、慢性疲労、肌のくすみなど)は、自律神経やホルモンバランス、生活習慣と深く関わっています。
こうした体調の乱れは、内科や漢方専門薬局との連携が非常に重要です。

当院では、医師や漢方専門薬剤師など各分野の専門家とのネットワークを活かし、必要に応じて医療機関との併用をサポートします。
施術後には、睡眠・食事・運動など、日常でできるセルフ養生のアドバイスも行い、通院以外の時間もしっかりサポート。
「自律神経×東洋医学×生活改善」の三本柱で、再発しにくく、体質から整える男性美容を目指します。
お客様の声
①腕や顔のピリピリ、背部痛、呑気症
仕事柄ストレスや目の疲れが溜まり、腕や顔のピリピリ、背中の痛み、さらには呑気症やあくびができないといった症状に悩んでいました。
脳神経外科で検査しても原因は不明で、どうしたら良いのか途方に暮れていたところ、ネット検索でクボ鍼灸院を知ったことがきっかけで来院。
初めて来院した際は、月3回の施術からスタート。丁寧な診察と体質に合わせた施術で徐々に体の不調が改善され、思い切って美容鍼灸コースに切り替えました。
その結果、噛み締めや眼精疲労も改善され、顔色も明るくなり、肌の潤いや血色も実感できるように。
今は定期的にメンテナンスで通院していますが、体調と肌の状態が安定し、仕事もプライベートも快適になりました。
②潰瘍性大腸炎
潰瘍性大腸炎を克服した患者様とのインタビュー動画。
2022年11月かに潰瘍性大腸炎と診断され、採血のCRP値(炎症マーカー)が35という極めて高い異常値を記録し、医師からは100人の1人の数値と言われる。
以降、トイレに1日30回近く通うほどの激しい症状に苦しみましたが、退院時でもCRPは4台後半の高値を示し、医師からは症状の強さにより治療の難しさが示唆されました。体重は62kg→42kgまで20kg減少し、筋力低下や歩行困難も生じていました。
医師からは、この薬が効かなければ大腸全摘出手術しか選択肢がないと告げられ、患者さんは手術を強く拒否。この間にもSNSやYouTubeで情報収集を進め、当院に希望を持って6月下旬に新治療を開始しました。初期は一日に10回に及ぶ頻繁な排便や熱が続き、著しい体調不良状態でしたが、鍼灸のサポートも取り入れながら徐々に改善を図りました。
鍼灸治療の取り組みと3カ月の劇的な改善、医師と患者の信頼関係、治療開始から3カ月が経過すると、CRP値は初期の4~5から徐々に減少し、7月末には0.18と正常値に近い数値まで改善。患者さんの体重も8kg増加し、食欲の回復や体力の向上が見られました。
現在は寛解期を維持しており、月に1回程度メンテナンスのため来院されています。
③潰瘍性大腸炎
発症から6年、薬の効果もなく悪化し、切迫性便失禁・血便・肛門痛・腹痛に悩まされ、医師からは「次の薬が効かなければ大腸全摘」とまで言われる。
外出もできないほどの状態から、春に鍼灸治療を開始。初めはやっとの思いで週1回の通院を続け、数ヶ月でトイレの回数が1日15回→5回に減少、血便や切迫感も改善。
炎症マーカー(CRP)は0.01未満まで回復し、2年ぶりに九州の実家へ帰省できるまでに。
「体を温めて強くする鍼灸治療が、私の体質に合っていた。病院以外の選択肢としてぜひ知ってほしい」と語ってくださいました。
詳しくは動画をご覧ください。
④アトピー皮膚炎・不眠
結論、慢性疾患で西洋医学に嫌気がさしている人にお勧めしたいです。
アトピー性皮膚炎と不眠でお世話になって約2ヶ月です。全快とまではいかないものの、7割程度改善し、とても楽になりました。もちろん副作用なしです。
整体などと違って自宅でのセルフケアなどは一切しなくて良いと言ってくださり、気持ちも楽になり、アトピーや不眠によるのぼせや、肌荒れも改善しました。
また、院長先生が有名ですが、スタッフの方々も優しくて優秀です。
スタッフの方は副交感神経の塊のよう。内向的な人見知り人間でも大丈夫です!
症状緩和に力を貸してくださってありがとうございます
今すぐ始めるべき「肌と体の巡り改善」への第一歩

男性の肌トラブル、たるみ、くすみ、乾燥は「加齢だけの問題」ではなく、内臓や自律神経、血流のバランスの乱れが原因の場合があります。
顔の悩みだけでなく、慢性的な疲労感、肩こり、胃腸の不調、血行不良など、体全体の巡りを整えることで、自然と“潤い・艶・引き締まり感”のある肌が育っていきます。
遠方から通われる方も安心です。
当院では、東洋医学に基づいた丁寧な四診(望・聞・問・切)による体質診断と、内外両面からのオーダーメイド施術を実施。
顔だけでなく体のバランスを整えることで、「内側から健康的でいきいきとした肌」へ導きます。
ホームページからのご来院者様
このページをご覧の方限定で、初回割引特典をご用意いたしました。

| 施術メニュー | 料金 |
光潤鍼 (60分) | 7,700円(税込) |
※初回7,700円+初検料1,000円=8,700円(税込)
初めての方でも安心して施術を体験できるよう、電話にて無料相談を受付中です。
鍼灸治療をご希望の方は気軽にご連絡ください。






